自分に合った貯金の仕方をみつけよう!皆がやっている貯金の仕方とは?

自分に合った貯金の仕方をみつけよう!皆がやっている貯金の仕方とは?

どんな人でも向き不向きがあるもの。とはいえ、やり方を少し変えるだけでも不向きだと思っていたものが得意になったり、スムーズにできるようになったりすることもありますよね。

それは貯金も同じこと。思うように貯金ができない。うまくいかないという人は自分にあった貯金の仕方を見つけられていないだけかもしれません。
そこで今回は、自分に合った貯金の仕方を見つけるべく、初心者向けの貯金の方法をご紹介します。

貯金初心者にはもってこい!500円玉貯金

毎月貯金するほどの余裕がない、コンスタントに貯金することに慣れていない、貯金自体に苦手意識があるという人は、まず500円玉貯金から始めてみませんか。

500円玉貯金は、財布の中に500円を発見したらその都度貯金箱に入れていくだけというシンプルなルールです。これなら、500円玉がある時だけ貯めればよいので、月々の貯金の負担は少なくなります。

しかし、チリも積もれば山となるということで、ルール通りやり続ければ意外と貯まっていくものなのです。

500円玉貯金のメリットは、月々の負担が少なく貯金初心者が貯金に対する意識を改めるきっかけになりやすいという点です。財布の中身を見るクセもつきますし、貯金やお金に関することにも敏感になるので、「貯金しなきゃ」と思い出せるというのもいいですね。

貯金を始めたばかりの頃は貯金に対する意識が希薄で、つい後先考えずにモノを購入してしまいがちです。まずは貯金に対する意識付けをすることが非常に重要なのです。

目次へ戻る

好きなことと絡めて貯金できる「イベント貯金」

あるイベントに絡めて貯金していく「イベント貯金」をご存知でしょうか。
たとえば、自分の応援しているスポーツチームが勝ったら3,000円、負けたら500円、引き分けなら1,500円を貯めるというように、何かのイベントにかこつけて貯金する方法です。できるだけ楽しいこと、うれしいことが起きたときに高めの貯金額を設定しましょう。

たとえば趣味のお金をやりくりするのに、この方法で貯金を始めるのもいいですよね。毎月趣味にお金を使いすぎてしまってお金が余らない、という人にはもってこいの方法です。

イベント貯金で、ずっと欲しいと思っていたものを買うための資金を貯めたり、旅行代にするというのもいいですし、毎月定期預金に入れてしまうというのもありですね。
目的を持った短期的な貯金にピッタリの貯金方法です。そこで浮いたお金はもっと長期的な目標のために貯めておくというのもいいでしょう。

目次へ戻る

誰でも貯金上手になれる!「先取り貯金」

きちんと将来を見据えた貯金を始めたい、という人は「先取り貯金」がオススメです。
最初にきちんと設定さえすれば、ほったらかしておいても貯金ができるという方法です。初心者の人や月末にお金が余らず貯金ができていなかったという人にピッタリです。

先取り貯金にもいくつかやり方がありますが、一番ベーシックなのは、お給料日に銀行へ行き、決まった額を貯金専用口座に移し替える方法です。
しかし、毎回の振込み手続きは手間もかかるし面倒です。
そこで、銀行の自動送金サービスを活用することで、煩わしさから解放され、スムーズな先取り貯金を行うことができます
貯金用口座へ自動送金という設定をしてしまえば、あとは自分が何かをすることはありません。

しいて言うなれば、ちゃんと資金が振り替えられているかを確認するだけ。
毎月コンスタントに貯金ができるというわけです。ほかのことに使うよりも先にお金を貯金用口座に振り替えてしまうので、確実に貯められますし、自動送金のサービスを使えば面倒なことは何もありません。負担が少なく確実に貯められる方法なのです。

目次へ戻る

福利厚生制度を活用!「財形貯蓄制度」

先取り貯金の仲間で、「財形貯蓄制度」が会社にあればそれを利用するのもいいですね。
老後のためとか住宅購入資金といった目的がはっきりしていれば「財形年金貯蓄」「財形住宅貯蓄」という仕組みが利用できます。これらは税金面で優遇されており、二つをあわせて550万円までの貯蓄残高の利子等にかかる税金が非課税になります。

いずれも財形貯蓄口座は、お給料から天引きされるため、自分の手元に入ってくるお給料は、これらが引かれたものになります。手元に入ってきたお金をついなくなるまで使ってしまうという人や貯金が習慣化していない人にはもってこいの制度ですね。

目次へ戻る

まとめ

今回は初心者向けの貯金方法についてご紹介しました。貯金箱に入れるというのも、意外と楽しく、お金が貯まる喜びを感じることができるはずです。
また、先取り貯金や財形貯蓄なら確実に、コンスタントに貯金することもできるのでしっかり将来に向けた貯金ができます。自分にあった方法を見つけてみて、ぜひ試してみてくださいね。

(Photo:三菱UFJ国際投信-stock.adobe.com)

おすすめ

「お金ない」が口癖!お金がない人がいますぐやるべき3つのこと
ズボラでも大丈夫!確実にお金を貯める方法とは?
「つみたて投資」経験者のママに聞きました!やってみて実際どうなの?
夫の収入は家族のもの、妻の収入は妻のもの?夫婦で 賢くお金を管理する方法とは?
貯金の目標、どう決める?貯金の目標額を決める4つのポイント
貯金の仕方に悩んだら実践したい貯金方法 目的別×期間別にお金を貯める
世帯別・年代別の平均貯蓄額とライフスタイルの考え方について
コツコツお金を貯める方法4分類
貯蓄の基本と投資信託の始め方について
初心者におすすめしたい、投資信託の始め方
お金がたまらない人のための節約術とは
老後の具体的な生活費を知りたい!実際にいくらかかるの?
リーマンショックで大損した私が、お金に関する本を19冊よんで「いいとこどり」でアドバイスを実践した結果、NISA制度で全世界株式を積み立てることにした話。
今さら聞けないニュース用語 「円安が進む理由」の基本をおさらいしよう
マイナス金利の国債を買っても利益が出る?日銀の政策と併せて簡単解説
日銀の金融政策「異次元緩和」とは?一体何が"異次元"なのか?
ゼロクーポン債って何?税金やリスクの仕組みを含めて詳しく解説
食品の値上げはなぜ起きた?価格動向や影響を受ける業界、株価への影響を知っておこう
幼児教育から大学まで進む「無償化」 教育資金の準備は要らなくなるの?
育児休業期間の国民年金保険料の支払いは免除される?

関連記事

人気ランキング