ズボラでも大丈夫!確実にお金を貯める方法とは?

ズボラでも大丈夫!確実にお金を貯める方法とは?

思うように貯金ができないというときに「私、ズボラだからな」と思う人も多いと思います。
しかし、計画的に行動に移すことができないズボラな性格であっても確実にお金を貯めることができる方法がいくつかあります。
しかも、それらはちょっとしたコツであって決して難しい話ではありません。今回は、ズボラな人でも確実にお金を貯める方法についてご紹介します。

「自動化」がポイントに!

ズボラな人ほど、「自動化」をキーワードに対策を練っていただければと思います。
つまり、貯金をめんどくさいこと一切なしに実行する方法を考えるということです。

具体的には、お給料日の次の日に給与口座から自動で貯金用口座に振り替えてもらうサービスを活用するのです。一般的には「定期自動送金サービス」とか、「自動送金サービス」などと呼ばれるサービスのことです。

こうしたサービスを活用すれば、給与受取用のA銀行の口座から貯金用のB銀行の口座へと自動で設定した金額が振り込まれるので、一度設定さえしてしまえばあとは手間いらずなんです。これならズボラな人でもできそうだと感じませんか。

ちなみに、給与受取用の口座で同時に預貯金もしているという人もいると思いますが、この方法はあまりオススメできません。
どうしても預貯金への意識が希薄になってしまいますし、自分にとって「今月使っていいお金」と「使ってはいけないお金」の境界線がわかりづらく、つい使い過ぎてしまうこともあります。

積み上がった残高を見ると人は舞い上がってしまいがちなので、給与口座から早めに預貯金用口座に移して、自分の使っていいお金というのをはっきりさせるのもよいでしょう。

また、給与の振込口座を分けるという方法もあります。会社によっては、給与の振込口座を複数登録できるところもあります。その制度があれば、毎月決まった額を自動で預貯金用口座に振り込むことができるのです。

目次へ戻る

財形貯蓄を活用しよう

財形貯蓄制度をご存知でしょうか。この制度を採用している企業に勤務しているのであれば、ぜひ活用すべきです。財形貯蓄を利用すれば、給与天引きで住宅資金等を貯めることができるのです。

会社がその制度を福利厚生の一つとして採用しているか否かにもよるので誰もが利用できるわけではありませんが、もしその制度があるのであれば、給与から自動で天引きさせることで無計画に給与を使い込んでしまうことも避けることができます。
また、老後のためとか住宅購入資金といった目的がはっきりしていれば「財形年金貯蓄」「財形住宅貯蓄」という仕組みが利用できます。これらは税金面で優遇されており、二つをあわせて550万円までの貯蓄残高の利子等にかかる税金が非課税になります。

目次へ戻る

何かをあきらめて、貯金を始める

「自分の性格がズボラもそうだけど、そもそもお金がない」という人もいると思います。それなら、何か今使っている分をカットすればいいのです。

たとえば、無駄に払っている保険料や定期購入しているお化粧品、あまり行っていないジムや習い事など。こういうサービスを一つずつ削っていき、その金額をそのまま貯金にあてるのです。

そうすると用途が変わっただけで金額は変わらず。それでも、預貯金ができているというのですから、気分は大きく違いますよね。

目次へ戻る

毎日小銭の預貯金も意外と有効に

もっと少額に、気軽に、でも確実に貯めたいという人は小銭の預貯金もオススメです。
やり方は簡単で、寝る前1分で終わるもの。毎日、財布の小銭を惜しみなく全額貯金箱に入れるのです。

これにはいくつかの効果があります。「お札を崩したくないから今日はやめておこう」とか「お札のまま置いておきたいな」と思うことで出費が抑制されることです。また、いくら小銭とは言え毎日継続していると結構大きいものなのです。毎日500円を貯金したら月に15,000円前後にもなります。その日によって小銭の量が変動するものの、毎月15,000円貯金できたら最初の一歩としては十分と言えるのではないでしょうか。

目次へ戻る

まとめ

ここでご紹介したことはすべて、今すぐ実行できてやり方がシンプルで簡単なものばかりです。まずは自分ができそうなものから始めてみてください。一気に始める必要はありません。最初はできることから一つずつ、それが軌道に乗ったら次のことを始めてみるのはどうでしょうか。

(Photo:三菱UFJ国際投信-stock.adobe.com)

おすすめ

コツコツお金を貯める方法4分類
預貯金の次のステップへ!お金を増やすための方法
貯金の仕方に悩んだら実践したい貯金方法 目的別×期間別にお金を貯める
お金がたまらない人のための節約術とは
家計簿だけじゃない! マネーフォワードをもっと使いこなそう
貯金の目標、どう決める?貯金の目標額を決める4つのポイント
どうして貯金できないの?あなたがうまく貯金できない4つの理由
世帯別・年代別の平均貯蓄額とライフスタイルの考え方について
預貯金の次のステップへ!お金を増やすための方法
老後の具体的な生活費を知りたい!実際にいくらかかるの?
リーマンショックで大損した私が、お金に関する本を19冊よんで「いいとこどり」でアドバイスを実践した結果、NISA制度で全世界株式を積み立てることにした話。
今さら聞けないニュース用語 「円安が進む理由」の基本をおさらいしよう
マイナス金利の国債を買っても利益が出る?日銀の政策と併せて簡単解説
日銀の金融政策「異次元緩和」とは?一体何が"異次元"なのか?
ゼロクーポン債って何?税金やリスクの仕組みを含めて詳しく解説
食品の値上げはなぜ起きた?価格動向や影響を受ける業界、株価への影響を知っておこう
幼児教育から大学まで進む「無償化」 教育資金の準備は要らなくなるの?
育児休業期間の国民年金保険料の支払いは免除される?

関連記事

人気ランキング