貯金が思うようにうまくいかず、「私にはお金を貯めるのは無理だ」と思ってしまっている方も少なくないのではないでしょうか。
たしかに貯金って本当に大変なことなのですが、実はやり方をちょっと変えるだけで意外と簡単に貯金する習慣が身に付くものなのです。
そこで今回は、お金を貯めるためのコツをご紹介します。
リカバリーは必ず1週間以内に!
毎月使っていい金額を計算して、「〇万円まで使っていい」、というように決めている方も多いと思います。予算を決めることはとても大事ですが、その予算を超過してしまったときのリカバリー方法まで決めている方は少ないのではないでしょうか。
もし、予算を超えてしまった場合は、1週間以内にリカバリーするようにしましょう。それ以上長い期間でリカバリーしようと思うと、余裕は出るかもしれませんがリカバリーすること自体を忘れてしまう可能性が高く、結果的にリカバリーしきれなくなってしまう可能性があります。
具体的に言えば、そもそも予算を作るときに1か月単位で作るのではなく、1週間単位で作ってください。1週間で〇万円、というように、食費や娯楽費、交際費、被服費など全部ひっくるめて、自分が自由に使えるお金を設定しておきます。
その金額を超過したら、次の週の予算から超過した分を差っ引いた分を本当の翌週の予算として扱うのです。そうすることで、次の週さえ頑張ればすぐにリカバリーできるようになります。
こうしてすぐにリカバリーしていかないと、どんどん取り戻すべき金額である「負債」が貯まっていってしまい、その負債を埋めることができなくなってしまいます。
翌週にリカバリーできないくらいの金額分超過してしまいそうな買い物はそもそも「少し我慢してお金を貯めて買うべきもの」ということを意識したいものです。無理してすぐに購入したりせず、それを買うために少しお金を貯めてみましょう。
(目次へ戻る)
思い切って出費の断捨離をする
お金を貯める前に、そもそもお金がないという方。まずは出費の断捨離してみましょう。シンプルですが効果のあるやり方があります。
まず定期的な出費を紙に書き出してみます。定額音楽アプリや学習アプリなどの毎月課金されるスマホアプリや新聞や雑誌などの定期購読、お化粧品の定期購入、習い事代、スマホ代、通信費、水道・光熱費、家賃など、固定で毎月かかるお金をとにかく全部書き出すのです。これが結構大変です。スマホの購入履歴を見たり口座の入出金履歴を見たりして何とか洗いざらい書き出してください。そして項目の横に1か月あたりの金額も書き出します。
ここからは簡単です。その書き出された項目にそれぞれ「これは手放せない」と思う順番に、優先順位をつけていきます。すべてにランク付けができたら、下から3番目までをその場で解約してみるのです。
どうでしょうか。意外とスッキリしませんか?こうして断捨離してみると、「解約するほんのちょっとの手間で〇〇円浮いたな」と実感できるはず。こうして気分よく無駄を断ち切っていきましょう。
(目次へ戻る)
自分のお金を使うときのクセを知ること
貯金するうえで最大の敵は何と言っても自分。自分が自分に甘いままでは、なかなかお金は貯められません。どういう場面で自分がお金を使ってしまうのか、どういうものを衝動買いしてしまうのか、どういう心境で買い物をしたときに無駄が多くなってしまうのかなど、できるだけ自分を客観的に観察してみてください。
無駄遣いするときというのはどこかに共通点があります。その共通点を見つけられれば、自分がお金を使うときのクセを知ることができるのです。
自分のお金を使うときのクセを知ることができれば、無駄遣いしないための対策も立てられますよね。「コンビニとドラッグストアに寄らない」とか「飲み会は絶対1次会まで」とか自分の無駄遣いを防ぐためのルールを決めることができるはずです。こうしたシンプルで頭の中にとどめておきやすいルールを自分の中で決めておくことで、簡単に無駄遣いを減らすことができます。
(目次へ戻る)
財布に1ヶ月分の予算を入れておく
先ほど、予算は1週間単位で決めるべきだと書きましたが、財布に入れておく金額は1か月分がオススメです。キャッシュカードも、お給料日直後の1か月の予算分をおろすとき以外は家に置いておくとより効果的です。1か月分の予算が入っているとなると、慎重になりますよね。「あと3万円で3週間過ごさないといけないから外食と飲み会は減らそう」とか「あと5000円で1週間過ごさないとダメだから週末の飲み会を断ろう」などと、予算にあわせてスケジュールを組みなおすこともできます。
この生活に慣れるまで、クレジットカードや電子マネーの使用はなるべく控えてください。クレジットカードや電子マネーは便利ですが、実際に使ったお金が実感しにくくなってしまいます。
(目次へ戻る)
まとめ
お金を貯めるためにはいくつかのコツがありますが、なかなか実行するのも大変ですよね。今回ご紹介したものに関しては、最初はちょっと大変かもしれませんが1~2ヶ月もすれば慣れてくるものです。ぜひ頑張ってみてくださいね。
(Photo:三菱UFJ国際投信-stock.adobe.com)
おすすめ
2019.07.31|
2019.08.07|
2019.07.26|
2019.06.13|
2019.07.25|
2021.10.06|
どうして貯金できないの?あなたがうまく貯金できない4つの理由
2019.08.09|
便利でお得!初心者に「つみたてNISA」をきっかけに投資を始めて欲しいワケ
2019.03.13|
2019.05.31|
結婚、住宅購入、老後の貯金...その前に!作っておきたいライフプラン表
2019.03.14|
ゼロクーポン債って何?税金やリスクの仕組みを含めて詳しく解説
2022.12.14|