預貯金に代わる新しいお金の積み立て方、 手間なく無理なくお金に働いてもらう「ツミ活」とは?

預貯金に代わる新しいお金の積み立て方、 手間なく無理なくお金に働いてもらう「ツミ活」とは?

投資信託のリスクとお客さまにご負担いただく費用について

こんにちは。mattoco life編集部の磯崎です。20代です。

少し前になりますが、大きなニュースがありました。2022年5月5日のロンドンで、岸田文雄首相が「インベスト・イン・キシダ」演説の中で言及した資産所得倍増計画(NISAの抜本的拡充)の発表です。これは、具体性のあるメッセージとして日本メディア含め海外メディアでも関心を集め、その後も、骨太の方針の中に非課税少額投資制度「NISA」の拡大が実際に盛り込まれました。

これまでも「つみたてNISA」が開始された2018年1月以降、いわゆる「老後2,000万円問題」や「コロナ・ショック」による将来不安等により、若い世代を中心に「自身の資産形成のために投資をしたい」という機運が高まっていました。結果として「投資=短期間に一儲けする」ではなく、「リスクを抑えながら中長期でじっくりと資産の底上げを目指す」形を体現した、投資信託によるつみたて投資「ツミ活」をはじめる人が増え続けています

(※ 三菱UFJ国際投信では投資信託によるつみたて投資活動を「ツミ活」と呼ぶことがあります)

このように、「ツミ活」を始める人が増えている一方で、なかなか投資への一歩を踏み出せないという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで、本記事では、改めて、初心者の方でもはじめやすい、「投資信託によるつみたて投資」=「ツミ活」について、取り上げていきます。また、ここまでで「つみたてNISA」・「投資信託」について、気になる方は、下記の参考記事からお読みいただいてもよいかもしれません。

・つみたてNISAの参考記事
つみたてNISAで資産形成!取り組むための4つのポイントを解説
・投資信託の参考記事
投資信託の仕組みとは?特徴を知って自分に合った商品や買い方を選ぼう!

目次へ戻る

これまでの「〇〇活」。就活、婚活…。

2021年の新語・流行語大賞では受賞を逃したのが記憶に新しいですが、自身の好きなアイドルなどを応援する「推し活」がノミネートされました。この「〇〇活」について調べてみると、他にも下記のようなものがありました。

「〇〇活」の一例
【ヲタ活】アニメやアイドルなどのヲタク(オタク)活動
【恋活】恋人探し
【友活】友達作り
【保活】子どもを保育園に入れるための活動
【温活】健康維持のために体温を上げること
【妊活】妊娠・出産に向けた活動
【眠活】よい睡眠をとるための工夫
【腸活】腸内環境を整え健康を維持すること

また文化庁の調査によると、「~活」という表現が気になるか?という質問に対して、幅広い世代で「他人が言うのは気にならない」と回答した人が約9割を占めるようです。このように、「~活」という言葉について、そこまで抵抗感がない言葉だと推測できます。

そこで、新しい「~活」として、私ども三菱UFJ国際投信は、一人でも多くの皆さまの豊かな未来に貢献したい、その為の手段として、投資信託によるつみたて投資を一人でも多くの方にはじめていただきたいという想いを込め、「ツミ活」という言葉を使わせていただいています。この言葉だけですと、「ツミ活」についてイメージがつきにくいかもしれません。以降、「ツミ活」について解説したいと思います。

目次へ戻る

預貯金に代わる新しいお金の積み立て方、投資信託のつみたて投資により、「お金に働いてもらう活動」。それが、「ツミ活」。

投資信託のリスクとお客さまにご負担いただく費用について

みなさんの中には、本記事をご覧になる前にも、「つみたて投資」という言葉を目や耳にしたことがあるのではないでしょうか。「ツミ活」の「ツミ」は、まさにこの「つみたて投資」を指しています。「つみたてNISA」は、「つみたて投資」を普及させるための国の制度といえます。そして「ツミ活」とは、預貯金としてお金を「つみたて」るのではなく、投資信託のつみたて投資を活用して、「お金に働いてもらう」活動のことであり、「ツミ活」によりお金に働いてもらいながら、じっくりと資産形成をしていきましょうというものになります。
・・・投資信託なんて言葉を目にすると、何だか難しい感じがしますよね。下図のグラフは、20歳~29歳を対象に実施した、投資のイメージについての調査結果になります。ご覧のように、勉強が必要、手間・面倒、怖いというイメージを持たれる方が多いようです。私も最初はそうでした。。。

加えて20代の方に、「近年、「貯蓄から投資へ」・「資産形成」等のような言葉を頻繁に聞くようになりましたが、投資は必要だと思いますか?」という質問をしたところ、既に投資を始めている方々(下記、金融商品保有層)は、「必要だと思う」と9割の方が回答している一方で、未だ投資を始めていない方々(下記、金融商品未保有層)は、約5割が「自分にとって必要なのかわからない」との回答でした。投資を既に始めている方々からすると、「投資は必要」だと大半の方が実感していることがわかりますが、投資に未だ一歩踏み出せていない方々にとっては、投資を自分事化することが難しいという実態がみえてきます。

では、なぜ、冒頭のグラフのように「ツミ活」を始める人が増え続けおり、既に投資を始めている方々の多くが投資を必要だと捉えているのでしょうか。その要因の一つとして、次のような投資信託による「つみたて投資」のポイントを押さえていることにあると考えています。

投資信託による「つみたて投資」のポイント3つ

  1. まとまったお金がなくても大丈夫!初めての方にもオススメです!
  2. 「投資ってお金持ちの人がするモノで縁がないモノ。だから私には無理!」って、それ誤解です。
    1万円程度の少額からスタートできるので始めやすいし、続けやすいです。(販売会社によって異なりますが、ネット証券では100円でつみたて投資を始められる場合もあります。)


  3. 手間がかからない!忙しい方、プライベートを充実させたい方にもオススメです!
  4. 「投資って、手続きがあると金融機関の店頭に行く必要があったり、毎日値動きを見たりしないといけないから無理!」って、それ誤解です。「つみたて投資」を始める際、インターネットでも手続きできて簡単。一度手続きすれば毎月一定額をつみたてるので、手間が省けます。


  5. 定期的な買い付けでリスクの分散が期待できる!日々の値動きに一喜一憂したくない方にもオススメです!
  6. 「投資って、上がったら儲かり、下がったら損するモノ。買うタイミングに悩んじゃうから無理」って、それ誤解です。「つみたて投資」は量の視点が大切!価格が高い時の“買い過ぎ”を避け、低い時の“買い逃し”を防ぎながら投資を続けていく方法。詳しくはコチラをご覧ください。

どうでしょう?みなさんのこれまでの投資へのイメージ、少し変わったのではないでしょうか。このように、初心者の方でも無理なく手間なく「お金に働いてもらう」のが、投資信託の「つみたて投資」という手法になります。

ここで、「ツミ活」のコツをお伝えします。コツは、ズバリ、早い時期から始めて長く続けること です。

実際、30代後半に「ツミ活」を知り、そこから「ツミ活」を始めた私の先輩は、「あと10年早く始めていたらなぁ。」と、20代前半から「ツミ活」を始めている私を羨ましがっています。

なぜ、先輩は私を羨ましがるのか・・・

一般的に、「つみたて投資」による運用で目標額を達成する為には、長く続けるほど、複利効果が働き、早く始めるほど毎月の積立額を抑えながら、着実に資産を増やしていけることが期待されます。

※グラフはシミュレーションであり、将来の運用成果をお約束するものではありません。数字は、表示桁未満は四捨五入しています。税金・手数料等は考慮しておりません。

※運用利回りはマイナスになることがあり、目標額に達しない場合もあります。

この記事をご覧いただいている方の中でも一般的な20代~30代の会社員の方は特に、「ツミ活」に向いているかもしれません。なぜなら、「ツミ活」をするうえでの強みを2つも持っているからです。

1. 毎月お給料をもらっている・・・1万円程度からつみたてられる安定的な投資資金がある。
2. 退職までまだ時間がある・・・時間を味方につけた長期投資ができる。

いかかでしょう。少しずつでも、早く、長く、「ツミ活」をはじめてみませんか?

・・・と、通常の記事ならここで終わりだと思うのですが、
「ツミ活」をいざ始めようと思い立った時、「何を買えばいいの?」「いくらくらいつみたてればいいの?」といったお悩みが出てくるものと思われます。

そこで、ご参考までに、投資信託を作っている会社、三菱UFJ国際投信の社員が、これまでの投資経験やリアルなお財布事情を大公開しているサイトをご紹介します。私たちのありのままの姿をご覧ください。

eMAXIS slimでつみたて リアルお財布大公開!

目次へ戻る

おわりに

いかがでしたでしょうか?「ツミ活」へと一歩踏み出すための一助となれば嬉しいです。

<ご参考>
下記の記事では、ツミ活を始める上で必須の口座開設の仕方について解説しています。
投資を始めようと考えている方必見! 運用会社社員が解説!自社の直販サービス(mattoco)で口座開設してみた件。 ~#1 口座開設編~

●投資信託のリスクと費用については、以下のリンク先でご確認ください。
eMAXIS Slimシリーズ

●投資をご検討いただくにあたって
・投資は収益期待がある一方で、値下がり・元本割れの可能性もあり、その損益はすべてお客さまに帰属します。したがって、お客さまの状況等によっては、資金使途に照らして必ずしも投資が適した選択肢となるわけではない点にご留意ください。
・投資はお客さま自身の判断と責任で行っていただく必要があり、投資知識や投資対象商品への理解に不安がある場合は投資をお控えください。また、投資の判断の基礎となる投資方針については、一般的に、資金使途や投資期間、経済状況やリスク許容度等を総合的に勘案した上で、適宜見直しを行うことが望ましいとされています。
・当ページは当社が作成した情報提供資料であり、金融商品取引法に基づく開示資料ではありません。投資信託をご購入の場合は、当社よりお渡しする最新の投資信託説明書(交付目論見書)および目論見書補完書面の内容を必ずご確認のうえ、ご自身でご判断ください。
・当ページの内容は作成時点のものであり、将来予告なく変更されることがあります。また、将来の市場環境等や運用成果等を示唆・保証するものではありません。
・当ページは信頼できると判断した情報等に基づき作成しておりますが、その正確性・完全性等を保証するものではありません。
・当ページに掲載の内容は、お客さまの投資目的、リスク許容度に必ずしも合致するものとは限りません。投資に関する最終決定はお客さまご自身でご判断ください。

三菱UFJ国際投信株式会社

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第404号/一般社団法人投資信託協会会員/一般社団法人日本投資顧問業協会会員

関連記事

人気ランキング