つみたて投資がオススメらしいけど、口座を開くのが面倒では?
まとまったお金がなくてもすぐに始められて、自動引き落としだから手間も少なく続けられるのがつみたて投資です。このようなメリットに目をつけて、つみたて投資を始める人が増えています。
とはいうものの、投資と言われると、何だか難しそうに感じますし、手続きも面倒なイメージが……。でも、それは大きな誤解のようです。
「思っていた以上にカンタンで、すぐにつみたて投資をスタートできました!」
すでに口座を開いた人たちからは、こうした声も寄せられているのです。本当に手続きは難しくないのか、クレジットカードの申込手続きと比べながら、確かめてみましょう。
(目次へ戻る)
クレジットカード発行も証券口座開設も手間はあまり変わらない
つみたて投資を始めるには、取引したい金融機関で口座を開く必要があります。クレジットカードを発行するときと同じように必要事項を記入していくわけですが、住所や氏名、生年月日など、基本的な内容にそれほど違いはありません。
違いがあるとすれば、クレジットカードでは決済用途を聞かれますが、口座を開くときは、投資目的や保有している資産、これまでの投資経験などを聞かれます。また、マイナンバーの届出が必要となります。
違いがあるとは言っても、どちらもWEB完結の手続きが一般的になってきており、手間はそれほど変わらないと言えるでしょう。どちらも申込みが完了すると、後日、郵便物が届き、そこからサービスの利用を開始できる点もほぼ一緒です。
また、手続きにかかる期間で比べても、カード会社や金融機関によって多少の差はあるものの、どちらもお申込みから1週間以内で、サービス利用を開始できるケースが多いようです。

※上記は、一例です。クレジットカード発行会社、金融機関によっては、上記と異なる場合がございます。
(目次へ戻る)
商品選びをサポートしてくれるサービスも!
ただ、口座開設をしても、実際にどんな商品でつみたて投資を始めるかを決めるステップになると、ちょっとプレッシャーを感じてしまう人が多いかもしれません。「どれを選べばいいのかチンプンカンプンで……」と手が止まってしまう人もいるでしょう。
しかし、そこは心配しなくても大丈夫です。WEBサイト上でいくつかのカンタンな質問に答えていくだけで、ロボットアドバイザーがあなたに合った商品を選び出してくれるサービスが登場しています。また、つみたて投資のシミュレーションができるサイトも出てきています。多くのサイトでは、口座開設前でもこのようなサポートツールやシミュレーションツールを試せるので、まずはこのようなツールを使って投資のイメージを膨らませることをおすすめします。
もはや、「投資は手続きが面倒だし、商品選びも難しいから始められない」という時代は終わりました。口座開設は、クレジットカード発行と変わらないぐらい簡単ですし、商品選びもサポートしてくれるサービスが充実してきています。
今まで、なんとなく面倒で避けていたかもしれませんが、この機会につみたて投資の第一歩を踏み出してみてはいかかでしょうか。
(Photo:三菱UFJ国際投信-stock.adobe.com)
◯セミナーのお知らせ
eMAXIS Slimどう選ぶ? シリーズ純資産ランキング上位ファンドを解説<参加無料>
▼開催日時
2022年06月29日(水) 19:00~19:40
▼開催形式
オンラインセミナー
▼定員
50名
セミナーの予約はこちら
<内容>
eMAXIS Slimに興味があるけどファンドがたくさんあって何を選べばいいか分からないという方に向け開催します。
投資信託の選び方のポイントや、eMAXIS Slimシリーズの代表的なファンドの特徴など、商品内容や仕組みなどを分かりやすくご説明します。
こんな方におすすめです。
・eMAXIS Slimに興味をお持ちの方
・ファンド選びにお悩みの方
・投資信託を始めたばかり、またはこれから始めたい方
セミナーでは、皆さまからの質問や疑問にお答えします。ぜひ申込みフォームにてお寄せください。当日のセミナー中にも、チャットを通じてご質問いただけます。
※ eMAXIS Slim シリーズのリスクと費用はこちら
※本セミナーにおいて、当社のサービス・金融商品等の勧誘をすることがあります。
◯SNSアカウント
「mattoco Life」の記事配信を中心に、お金全般、投資信託、資産形成、つみたて投資に関する役立つ情報などを発信。
Twitter:mattoco (マットコ)
Facebookアカウント:mattoco(三菱UFJ国際投信)
おすすめ
2018.07.18|
2018.09.28|
投資信託のアクティブファンドとインデックスファンドの違いとは?選び方も紹介!
2021.04.01| mattoco
16年超で約50%のプラスリターン実績。様々な局面を乗り越えてきた運用の強みとは?
2020.09.23| mattoco
2021.08.06| 資産形成