株の分割が発表されたときの影響を知っておこう

株の分割が発表されたときの影響を知っておこう

「株式分割」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。
本記事では株式分割の仕組みや、株式分割による投資家への影響などを解説します。
株に興味のある方はぜひチェックしてみてください。

株式分割は何のために行われる?

株式分割とは、文字通り企業が自社の株式を分割することです。

分割される比率は企業によって異なりますが、例えば1:2の比率で分割するとしたら、株主が保有している株は1株が2株になります。100株保有していれば200株です。

株の保有数は増えますが、資産価値は変わらないので、1株あたりの株価は下がります。
1株2万円なら、1:2の比率で分割すると1株あたり1万円になります。
もともと100株持っていれば200万円分の資産ということになりますが、これが200株になっても資産価値は変わらず200万円のまま、というわけです。株主にとっては株の保有数が増えるだけで、特に何か手続きをする必要があるものではありません。

<株式分割の例>

では、企業はなぜ株式分割をするのでしょうか?
理由は主に以下のようなものです。

一株あたりの単価を下げることで株主が増えることを期待

株式が分割されると1株あたりの単価は下がります。これまでの2分の1、3分の1の価格になることで、より幅広い投資家に株を購入してもらえる機会が増えるでしょう。

現在の市場からの指定替えを目指す

マザーズから東証一部、二部へ移動するなど、現在の市場から指定替えするためには、株主数や流通株式数など様々な条件を満たす必要があります。
そういった条件を満たすための一つの手段として、株式分割を活用する場合があります。

以上のように、株式分割は主に企業側の思惑やメリットを考慮して行われるのが通常です。

目次へ戻る

株式分割による投資家への影響

では、株式分割によって投資家にはどのような影響があるのでしょうか。

株式保有に必要な投資金額が小さくなる

1株あたりの単価が低くなるため、その企業の株を購入する投資家にとっては必要投資金額が小さくなります。
例えば、株式分割によって1株あたり2万円が1株あたり1万円になれば、100株買おうとした場合の必要金額は200万円から100万円になり、その企業への株式投資を始めやすくなります。

売買の自由度が高まる可能性がある

発行済株式数が増えるので、市場に出回る株式数が増えて売買がしやすくなる可能性があります。

目次へ戻る

自分で情報を追い続けるのが難しい人に

今回ご紹介した株式分割以外にも、企業そのものの売上高、製品開発、経営体制など社内的な要因はもちろん、そのほかにも季節的な要因、プロ投資家の動向、為替、政治、災害など、社外の様々な要素も影響して株価は変動します。

数多くの銘柄にわたって、これらの情報を追いかけ続けるのは「面白そう」というよりは「大変そうだな」という印象ではないでしょうか。
そんな方には、日々の情報収集や分析、運用をプロが担当する"投資信託"という金融商品があるので、頭の片隅に記憶しておいてください。

投資方法は人によって正解は様々ですが、「自分のやりやすさ・続けやすさ」というのも十分に投資スタイルを考える上では重要な要素と言えるのではないでしょうか。

(Photo:三菱UFJ国際投信-stock.adobe.com)

関連記事

人気ランキング