変わる学校教育に焦るママたち。2020年から始まるプログラミング授業とは?

変わる学校教育に焦るママたち。2020年から始まるプログラミング授業とは?

ゆとり世代のママたちの時代には考えられない授業が、小学校でも導入されようとしています。
それが2020年から小学校でも導入され始める「プログラミング授業」です。
名前を聞いただけでも、どんな内容なのかさっぱりイメージがつかないというママたちも多いでしょう。
今回は、新しく始まるプログラミング授業についてご紹介します。

2020年から始まるプログラミングの授業ってどんなことするの?

文部科学省によると、コンピュータは、これからも仕事や研究、私生活などのあらゆる面で必要となります。

そこで、子どもたちの将来に不可欠となるコンピュータの活用スキルを向上するために、「プログラミング授業」が導入されます。
プログラミングが子どもたちの身近なものとなり、将来仕事をする時にも役立つスキルを身につけられるのです。

プログラミング教育は、1つの教科ではありません。
算数や理科、音楽などのさまざまな教科を通して、コンピュータに触れあう機会を作っていきます。
子どもがコンピュータに向かって単純な作業をするのではなく、いろいろな分野での応用をイメージしているようです。

プログラミング教育で育まれる資質・能力には、次の3つの柱が考えられています。

  1. 知識および技能:身近な生活でコンピュータが活用されていることや、問題の解決には必要な手順があることに気付くこと。
  2. 思考力、判断力、表現力など:発達の段階に即して、「プログラミング的思考」を育むこと。
  3. 学びに向かう力、人間力など:発達の段階に即して、コンピュータの働きをよりよい社会や人生のために生かそうとする態度を養っていくこと

2つ目の「プログラミング的思考」とは、自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組合せが必要であり、一つ一つの動きに対応した記号を、どのように組み合わせたらいいのか、記号の組合せをどのように改善していけば、より意図した活動に近づくのか、といったことを論理的に考えていく力のことをいいます。

コンピュータを使いこなすだけではなく、論理的に考えられる子どもを育てるのが次世代の教育なのです。

目次へ戻る

PCとか機械とかも使うとしたらお金がかかりそう、教材費は高くなる?

プログラミング教育では、学校でパソコンやタブレット端末などを使うことになります。
子どもたちが新しいプログラミング授業についていき、いい成績をおさめるには、家でもコンピュータを使いこなせる環境にあるのが大切です。

しかし、「コンピュータは苦手!」というママや「ちゃんと習ったことがない...」というママたちも少なくありません。
プログラミングのことを子どもから質問されても、教えられるか不安だと思うママもいるでしょう。

そんなママたちにオススメなのは、小学生向けのプログラミング専門塾です。
子どもたちが気軽に通える雰囲気の塾から、難易度が高めの塾まで、プログラミング塾の種類や特徴もさまざまです。

プログラミング塾の費用は、だいたい月額で5,000円〜15,000円くらいの範囲です。
ママには教えられそうになくても、プログラミング塾でプロの講師に教えてもらえるなら安心ですね。

目次へ戻る

まとめ

いまや世界各国でも、小学校でプログラミング教育を導入する傾向にあります。
そんな中、次世代を担う子どもたちが早いうちからコンピュータを使いこなせるようになったら、ママたちの世代から見ても心強いですよね。
教材費や塾代はかかるけど、子どもたちの将来のためには覚悟しておきたい出費ですね。

(Photo:三菱UFJ国際投信-stock.adobe.com)

関連記事

人気ランキング