子どものためのお金、本当にそれだけで大丈夫?

子どものためのお金、本当にそれだけで大丈夫?

子どものためのお金、どのように貯めていますか?
定期預金、学資保険、終身保険・・・
色々な方法がありますが、思うようにふえていかないのが悩みという方も多いのではないでしょうか。

「やりたい事にはなんでもチャレンジさせてあげたい」
「夢を応援してあげたい」
「楽しい家族の思い出をつくってあげたい」

今、国は「貯蓄から資産形成へ」というスローガンをかかげ、資産形成をよりお得に実践するための多くの制度を整えています。それが、少額投資をサポートする「NISA(少額投資非課税制度の略、ニーサと読みます)」や「つみたてNISA」です。このような制度支援が広がる中で、預貯金等に加えて、「投資」という手段が資産形成の一つとして広まりつつあります。中でも毎月少額からつみたてて資産形成できる「つみたて投資」は、子育て費用などの準備に活用できる手段の一つです。

子育て費用といえばやっぱり「学資保険」というイメージの方も多いのではないでしょうか。
では、「学資保険」と「つみたて投資」はどう違うのか見ていきましょう。

学資保険のメリットは「着実に準備ができること」

子どもが生まれたら、最初に検討する手段のひとつが学資保険です。親の死亡保障を備えつつ、18歳などまでコツコツつみたてられる保険です。親に万が一のことがあっても、最初に設定した年齢になれば、決められた満期金を受け取ることができる商品設計なので、着実に子育て費用を作りたい場合に、重宝されてきた手段です。

学資保険の場合、18歳になるまでに解約すると、原則元本割れしてしまうので、「解約したらもったいない」という強制力は働くものの、子育て中の想定外の出費には対応しづらいところがあるのも否めません。また、低金利環境が続く中、学資保険ではあまり大きな資産増は期待できないともいえるでしょう。

学資保険だけで準備していると、アレ!?先輩ママに聞いてみました。

子どもにかかるお金ってどうやって準備しましたか?していますか??

  • Aさん
    小学4年生のママ

子どもが生まれた時に、親に勧められて学資保険に入りました。これで子どものためのお金の準備は大丈夫だろうと思いましたが、満期でお金を受け取れるのは、子どもが大学に入学する頃です。それまでも習い事や行事など様々な出費があるので想像以上にやりくりが大変です。

  • Bさん
    大学3年生・高校1年生のママ

息子の大学入学を見据えて、雑誌で勧められていた学資保険に入りました。でも、遠くの大学に進学したため仕送りも必要になり満期受取金だけではすべてをまかなえませんでした。下の子もこれから大学進学を控えているので心配です。

  • Cさん
    3歳のママ

学費については学資保険や預貯金などで目途が立ちそうですが、子どもに特別な体験をさせたり、家族の思い出をつくったりするためのお金を準備するのが難しいです。節約を心がけるだけでは限界を感じています。

学資保険以外に検討するなら・・・フレキシブルに使える「つみたて投資」

学資保険だけだともしかしたら足りなくなってしまうかもしれない、大学関連費用。そこで、検討したい手法が「つみたて投資」です。

その特徴は主に3つ。

1.気軽に始められて換金も簡単
いつでも始められて、換金しやすい※1のが「つみたて投資」。お金が必要な時期にあわせて引き出せるので、想定外の出費が多い子育て費用の準備にぴったり。ただし、運用状況によっては元本が減っている可能性もあることには注意が必要です。
※1 ただし、市場の休場等がある場合には換金できない場合もあります。
2.手軽にほったらかし投資
投資というと何百万円など大きなお金がかかると思っている人もいるのではないでしょうか。「つみたて投資」なら例えば数千円程度から始められ、とっても手軽です。銀行の自動引き落としを設定すれば、手間なく投資が継続できるのも魅力です。
3.時間を味方にできる
「つみたて投資」のコツは「長い時間を活用すること」。長い時間コツコツ運用を続ければ、利益が利益を生む、いわゆる複利効果を大きくできて、預貯金や保険では賄えない+αを準備できるかもしれません。

「つみたて投資」と「学資保険」ってどう違うの?

「つみたて投資」と「学資保険」のちがいを、具体的にみていきましょう。

このように、両者ともメリット、デメリットともありますので、価値観や目標金額に合わせて上手に組み合わせていけると良いですね。着実性と安心感を求めるなら学資保険、柔軟性と収益性を求め一定のリスクも受け入れられるなら「つみたて投資」といったところでしょうか。

いつでも引き出しやすくて、運用結果によってはお金をぐんと育てられる可能性もある「つみたて投資」と、着実に大学の入学時期に合わせて必要なお金を作ることのできる「学資保険」。両方とも、子どもを応援するためにできるだけ準備をしておきたいという親の気持ちにしっかりこたえられる方法ではないでしょうか。

将来かかる子育て費用(大学費用含む)への備えとして、学資保険やつみたて投資など色々な手段を組み合わせながら、全力で子どもの応援をしてあげたいものですね。

(Photo:三菱UFJ国際投信-stock.adobe.com)

関連記事

人気ランキング